2015-01-01から1年間の記事一覧

長瀞散策

日本地質学発祥の地. 宮沢賢治も訪れたという秩父長瀞。虎岩周辺から岩畳まで、川沿いを散策。 宝登山へロープウェイで登りました。 すれ違ったのはバンビ号。 私たちが乗っているのはモンキー号。 山の上には、霜柱も残っていましたが大変暖かく 来年の主役…

年末年始

秩父鉄道 特急レッドアロー号で、 埼玉県の秩父に向かいました。 秩父市と皆野町にまたがる蓑山にあるいこいの村ヘリテイジ美の山で、皆と落ち合いました。 日本の夜景100選にも選ばれているそう。 夜宿からの無料のバスツアーで出かけました。雲が多くて星…

キルティング・ジャケット

今年最後のお裁縫。 布を買ったのは一昨年、裁断したのは去年です。 リバティのキルティング生地なのですが、プリントじゃない側が、シルバーグレイのいかにもキルティングの裏という感じだったので、薄手のコージュロイを合わせました。 この生地に出会うの…

退院後2回目診察

2015年11月8日未明に、持続性心室頻拍を発症し、入院。16日に、カテーテル・アブレーションを受け、翌17日に退院しました。 今日は、退院後2回目の診察。血圧を自分で測り、検査室で心電図を測定していただいた後、問診。 お正月明けに、Q大病院で、PET(陽…

2008年からの課題完成

なんでしょう? ちょっと、不気味でしょうか? 心臓の編みぐるみです。2008年のknittyでパターンを見つけて、はてなのあみものグループでも編んでられる方もいらしゃって、いつかはと思っていたのですが、やっとかたちになりました。パターンは少し変更して…

近所の須賀神社のお祭り

毎年12月の第一日曜日に行われる恵比寿座に行ってきました。 今年から、町内会で座の券を各家庭一枚は買うことに決まってしまったので、おつきあいで。朝の6時に始まって10時まで。 お世話係の方は、夜中じゅう「おこもり」、あるいは朝5時から、準備さ…

退院後2週間診察

2015年11月8日未明に、持続性心室頻拍を発症し、入院。16日に、カテーテル・アブレーションを受け、翌17日に退院しました。 いわゆる成人病からくる心筋梗塞等ではない。心筋症もいまのところ疑う要素はない(ただし、心臓の壁や隔壁の肥大がないか継続的な…

Rabbit Box

ネットで見つけてハートを射抜かれたRabbit Box。 私が見つけたのは、Rabbit Boxの名前だったとおもったのですが、origami-bunny-box にいい紹介がありました。17.5cm角のちょっと大きめの折り紙で折るとこんな感じ。 鼻の先から、尻尾の先までで、12cmくら…

入院十三日目

退院 いよいよ退院の日がやってきました。お天気は、雨模様ですが。 カテーテルを入れた動脈、静脈にも特に異常はなく、午前中エコーの検査、午後に運動負荷試験を受け、特に異変が無ければ予定通り退院ということでした。先生によると夜中に一発、明け方に…

入院十二日目

いよいよカテーテル・アブレーション当日 カテーテル・アブレーション(経皮的カテーテル心筋焼灼術)とは、まず頻脈発作をわざと誘発し、不整脈のきっかけとなる異常な電気信号を生じている場所を探す検査を行い、引き続き、アブレーション治療用のカテーテ…

入院十一日目

日曜日なので、何もない一日。 そろそろ申請していた「限度額適用認定証」が自宅に届いているか気になり始めています。まだ、届いていない模様。 入院してすぐに病院より「医療費の支払限度額制度」の案内をいただいています。 健康保険の加入者は限度額適用…

入院十日目

ぼんやりな一日 土曜日なので、大きな検査等もなく、のんびり退屈してすごしました。午後に夫が来てくれました。ケイトモートンの「リヴァトン館」、NHKのテキストの原書で読む「赤毛のアン」、電子辞書、かぎ針と糸、折り紙を持ってきてくれました。 本→ぼ…

入院九日目

13日の金曜日 雨です。 アセチルコリン負荷試験の結果説明がありました。午前中に、K先生が病室に来られ、ナースステーション横の小スペースまで一緒に歩いてに移動。それまでは、ベッドから見上げるか、車いすから見上げるばかりだったので、先生の後ろを歩…

入院八日目

病状説明と今後の検査について 9時半頃に夫とともにK先生から病状説明と、今日のアセチルコリン負荷試験について説明を受けました。説明内容は病状説明書として手渡されました。 それによると、 病名は、持続性心室頻拍とあり、動悸、失神、ときに突然死に至…

入院七日目

検査は続くよどこまでも 朝ご飯前に先生が来られて、MRIの結果を見てからの判断になりますが、さらなる原因探索のため追加の検査が必要になるかもとのこと。不整脈は右心室から出ているということも教えていただきました(←どうもこの「右心室」というのもMR…

入院六日目

不整脈の原因検索のための造影MRI検査 午前十時から検査のため、朝食は抜き。いろいろお話ししていたお隣のベッドの方が、午後退院ということで、慌ただしくされています。私の検査の後、ご挨拶できると思っていたのですが、救急の方や外来もあって検査が午…

入院五日目

T先生登場 月曜の朝は、病棟全体で採血があるとのことで、看護師さんが来られる時間も早めでした。 ところで、K先生が主治医と思っていた私ですが、この日、もうお一人医師が来られて、自己紹介されました。T先生です。先週は出張されていたとのこと。入院計…

入院四日目

破顔一笑 今日は日曜なので、検査もなく、病院内も心なしか静かに感じました。昨夜も発熱してしまい、夜中にロキソニンを処方していただきました。昼間はケロッとしているのですが。。。K先生が日曜にもかかわらず来られました。これまでは青いVネックコット…

入院三日目

体温測定、採血、体重測定は、毎朝のルーチンのようです。採血は、腕に点滴の針も刺さっているからか、なかなかうまくいかず足の甲から採られる。何かあるたびにプスプスと針を刺されることにちょっとうんざり。 夜中の発熱に関しては、入院時のカテーテル検…

はじまりは期外収縮

入院二日目 二日目も、レントゲン、採血、エコー、心電図と検査を受けた他は、安静に過ごしていました。入院時看護計画には、日常生活にかかわるすべてが全面介助になっていて、生活空間も実質ベッド上のみでしたが、幸いにも経過はよく、酸素マスクもはずれ…

そのときの私

この体験記は、2016年6月28日以降から、過去を振り返って書いています。そうした理由は、2016年2月10日に大学病院で受けたCTとPET検査の結果説明を受け、心サルコイドーシス、不整脈原性右室心筋症(ARVC)と心配された大きな病気が隠れている所見がなか…

花嫁のお針箱

結婚祝いのお針箱を作りました。 本当にひさしぶりに「花嫁のお針箱」いろいろ探して、落ち着いた小鳥のパターンを見つけました。 http://ioluli.blogspot.com.es/2012/11/uccellini.htmlZweigart Dublin 25ct という生地にさしています。 この生地の場合、1…

タンキリマメのリースとがま口ポーチ

リースを作りました。 土台は、タンキリマメの蔓。 テリハノイバラ、シロヤマブキ、ゴボウ、ハゼランの実。 これらは、庭に植えていたもの。 佐賀の農道で見つけてヒロハフウリンホオズキ 帰化植物なのですが、ホオズキを小さくしたような萼がかわいらしいで…

スーパームーン

明け方のスーパームーン。朝の5時半です。 拡大。 うさぎさんがひっくり返っています。

庭の花と小さな紙バッグ

庭の花で小さな花束を作りました。 今年は、ダリアが秋もよく咲いてくれています。 これまでは夏越しがうまくゆかなくて、春しか咲いてくれなかったのです。 こちらは、この前の休日に佐賀の農道で見つけてヒロハフウリンホオズキ。 帰化植物なのですが、ホ…

鍋島緞通展と薬草園

爽やかな晴れの一日。 佐賀に展覧会とハイキングに行ってきました。まずは、佐賀大学美術館で行われてる「鍋島緞通」展一昨年かな?建てられたばかりの開放的で明るい美術館でした。 写真撮影は、係の方に声を掛ければ、機のみ可。 糸はぐるっぐるっと輪にな…

ケークサレ

パンケーキミックスで、ケークサレを焼きました。具は、黄色いパプリカ、自家製オクラと、ソーセージにとけるチーズ。暖かい時はカリッとして、冷めてもおいしくいただけました。オクラの粘りが強すぎたらどうしようと思いましたが、いい仕事をしていました。

青の時代

彼岸花が咲き、急に秋らしくなったと思ったら、蓼藍に花芽がつきました。 生葉染めをしようと夏中思っていたので、あわてて、繭を染めました。 藍の葉に水を加えて、ミキサーで砕いて、茶こしで漉した液に、繭を浸します。 空気を入れるように混ぜて時間をお…

ウマ

お友達に、乗馬体験に連れて行ってもらいました。 子供の頃に、ポニーに載せてもらったことはありますが、本格的な乗馬は初めてです。 そうは言っても、15分ほど、引き綱を指導員の方に曵いてもらっての乗馬です。乗る時はこんな台の上から。馬への指示もい…

この夏最後の収穫

急に秋っぽくなってきたのと、お天気が不安定で晴れ間が少ないので、今成っている実も赤くならないと判断して、トマトを片付けました。で、収穫した青いトマトたちは、いつものようにピクルスにしました。細かく刻んでミートソースと一緒に煮込んだり、ポテ…