木の実・草の実

亀の甲より

今日は七草。 せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ 春の七草 毎年、セットになった七草を買うのですが、なずな、ごぎょう(ハハコグサ)、ほとけのざの入っている量が少なすぎて…目を凝らす。 とはいえ、七草粥に七草が揃ってな…

お正月飾り

自宅ビオトープで育てたイネでお正月飾りを作りました。 リースにするほどの量は取れなかったので、しめ縄風に。 南天と千両にウラジロを添えて、29日に飾るのは良くないようだし、一夜飾りにならないように、昨日、飾りつけました。 亀のわら飾り 造り酒屋…

ローリエのリース

23℃の陽気の先週から一気に6℃の世界へ。寒暖差に翻弄されています。 クリスマス・リース クリスマスに向けてリースを作りました。毎年、一から作るわけでなくて、足したり引いたりしながら更新しています。今年はローリエの剪定枝を使ってリースの土台を新し…

へちまタワシ

台風接近のためにグリーンカーテンを片付けてしまったのですが、今年のグリーンカーテンは、トカドヘチマ(十角糸瓜)でした。苗はお友達からいただきました。 収穫は10個くらいでした。 トカドヘチマ 若いうちは食べられるので、チャンプルーや肉巻きにして…

果物のジャム

帰省の直前にお隣からイチジクをいただきました。 冷凍庫に入れていたのを今日ジャムにしました。イチジクは酸味がないので市販のレモン果汁とクエン酸で酸味を加えました。 完熟イチジク そして、お庭のブルーベリーの実もジャムにしました。まだ木が小さく…

手づくりしめ縄

先週、町内会の役員のお仕事で、神社のしめ縄作りの手配のお手伝いをして、縄のないかたなど教えてもらい、練習に使った縄を少しいただいてきました。それを使って、しめ飾りにしてみました。九州風に鶴の形にしてみました。ちんまりとした小さなしめ飾りで…

梅干し

梅干しの土用干し、昨日、今日となんとかできました。 昨日は午後出かけたのと、夕立が来るかもということで、午後早々には取り入れたのですが、今日は、日向をおいかけじっくり干し上げられそうです。本当は3日ほど干すそうなのですが、時間がとれないので…

タンキリマメのリースとがま口ポーチ

リースを作りました。 土台は、タンキリマメの蔓。 テリハノイバラ、シロヤマブキ、ゴボウ、ハゼランの実。 これらは、庭に植えていたもの。 佐賀の農道で見つけてヒロハフウリンホオズキ 帰化植物なのですが、ホオズキを小さくしたような萼がかわいらしいで…

ジュズダマ

週末の晴れ、ふたたび!ということで、シーツを洗濯、窓を開け放してリビングのラグを念入りに掃除。 床も拭きたかったのですが、写真も撮りたいとうことで、後回し。ちょうどジュズダマの花が咲いていたので、汗だくになって撮影。 ウッドデッキで草を夢中…

クルミ殻

昨日やっとお天気がよくなり、湿度も下がったので、洗濯槽の掃除をしたり、草抜き、剪定と忙しかったです。お盆休みの戦利品。 箱は東京渋谷の西光亭のクルミクッキーの容器。羽田空港で購入しました。 かわいすぎ。夫の実家の実家の庭のコンクリートのテラ…

クリスマス・リース

リースを久しぶりに作ってみました。材料は、芯がテイカカズラかビナンカズラの蔓、飾りの実は、ナンキンハゼ、ナンテン、オトメガカサ(一般的な名前はあまりにかわいそうなのでここではこちらで紹介)、ほとんど見えていないけれど、ノイバラ、タンキリマ…

お月さんももいろ

あいかわらず小物を編んでいます。 サンゴのネックレスです。 イメージは童話の「お月さんももいろ」に出てくる桃色珊瑚なのですが、マンドラゴラにしか見えません。 サンゴの根元は、ドングリの帽子です。「お月さんももいろ」小学生の頃読んだ記憶がありま…

アラカシのどんぐり

去年作ったフェルトボールの髪ゴムが人気だったので、量産することも考えて、ドングリの帽子を昨日たくさん拾ってきました。風が強くていっぱい新しいドングリが落ちていました。ほくほくです。ドングリの帽子(殻斗)は、種類によってお魚の鱗のような模様…

エミーグランデの余り糸でラリエットを編みました。さきっぽの実はジュズダマです。ジュズダマは好きで、色や模様もバリエーションが多いので、冬に見かけるとついつい集めてしまいます。今回はクリーム色の実だけを使ってみました。 はじめてのレース編み四…

フェルトボール

リストウォーマーの糸始末のあとの糸くずたちです。 こうなって こうなりました〜♪ ドングリの帽子はウロコっぽいのやこの写真のように円状になっているものなど種類によっていろいろあって楽しいですね。せっけんのお湯につけ、手のひらでころころするだけ…

Halloween

今日はHalloweenです。我が家では、カボチャのキャラクターのついたお菓子が出回る時期という認識しかないのですが。。。。 10月31日というより、11月1日の前夜祭なのですね。 私や夫が拾ってきた木の実にちょっといたずらしてみました。ツクバネ、フウセン…

ふうせんかずら

御近所に毎年、ふうせんかずらを生け垣にされているお家があります。淡い黄緑色の葉とぷくぷくした実がたまらなくかわいいです。うちはベランダしかなく、また真夏に植物が枯れてしまうという劣悪な環境なのですが。来年は播いてみようかしら? ふうせんかず…

green thumbをとりもどせ!

お庭や植木鉢にさしてある飾り。ガーデンピックという名前があるんですね。知りませんでした。今日、お嫁に行きました。お花はペチュニアです。去年の秋、職場で出張中の水やりを頼まれていたのですが、みるみる枯れてゆきました。だって、一年草なんだもん…

お花はいかが?

ああ、ティディベアを作るつもりが、たぬきになってしまいました。敗因はブナの殻斗(クリならイガの部分ですね)で作った耳が尖っていることと位置でしょうか。胴体はアカマツの松ぼっくり、頭はカラマツの松ぼっくり、口から鼻にかけてはアラカシの帽子で…

じゅずだまのとんぼ玉

ジュズダマとビーズを花編みにしたものです。ゴムを通して髪ゴムに使ったり、ひらべったくしてボタンにしたりと、いろいろ使っています。この週末は、梅雨の走りのような雨模様です。週末主婦の私には、洗濯にほんとうに困る季節です。ブログのための写真も…

じゅずだまのスモッキングバック

4/21に大橋利枝子さんデザイン(集英社の雑誌「LEE」の2006年6月号付録)のスモッキングバックをアレンジしたものを載せました。今回は、それをさらにアレンジしたものです。スモッキングはヨーロッパの肌着や労働着がはじまりだそうです。襞をつけることで…

ピスタチオ君ふたたび

5/1の日記のピスタチオ君は、なんのお役にもたてませんが、このピスタチオ君は、植木鉢のネームプレートに使えます。焼き鳥のスティック(まっすぐなのではなく、「つくね」とか焼き印が押してある幅広の部分のあるもの)に、木工用ボンドで接着しました。松…

ピスタチオ君

写真は、ピスタチオ君です。松ぼっくりの身体にアズキの目、ピスタチオのくちばし、羽はヒマラヤスギのまつぼっくりの鱗片と種子です。タケの小枝の足で自立できるのが彼の自慢です。とはいえ、さいきんは何かに寄り掛からないと倒れちゃうのですが。。。こ…

じゅずだまのボタン

トートバックのボタンの部分です。ビーズを中心にじゅずだまを花編みにしたものです。

じゅずだまのスモッキングバック

ブログ始めました。 最初の作品は、大橋利枝子さんデザイン(集英社の雑誌「LEE」の2006年6月号付録)のスモッキングバックをアレンジしたもの。じゅずだまとビーズをつけてみました。じゅずだまは近くの川岸で採集したものです。 となりにいるのはピスタチ…