2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

きんちゃく

晴れたらお花見にゆく予定だったのですが、風やら、雷やらで今日は中止。。。で、きんちゃくを仕上げました。 布はLINNETさんのダブルガーゼ(バイオレット)とリネン(ルピナス)のはぎれに、紐はハマナカのポームの余り糸です。練習で編んだタティング・レ…

たまおさんのお尻

どどーん たまおさんはお坐りするとき、イヌさんやねこさんのように尻尾をちょこんと置かずに、お尻の下に敷きこんじゃうのです。なんだか、おもちのようです。なにをしているかというと、 ちくちくと毛づくろい。あいかわらず、お散歩中も、やっています。

春がぐんぐん

道ばたの草むらがぐんぐん大きくなっています。花もどんどん咲いています。ヒメウズの花。オダマキをうんと小さくしたようなお花です。 キュウリグサ。わすれな草をうんと小さくしたようなお花です。

クロッシェ・カーディガン

ホビーラ・ホビーレの昨秋のキットのクロッシェ・カーディガンを編みはじめました。なんだか、常に半年遅れている私です。 上は、タティング・レース。教科書をじっくり読むと、どうやら、私のピコ(ぽこぽこ飛び出ている部分)は標準的な大きさに比べると小…

40番で練習中

引き続き、タティング・レースを練習中です。昨秋に断念した細い糸(DMC ECRU 40)でリベンジです。上の糸がオリムパスのエミ−グランデで、添えてあるレース針は2号です。とてもシンプルなエジングです。 私は独習で編んでいるのですが、参考にしている本は…

小さなバッグ

リネットさんのリネンのルピナスを表地に、LIBERTYのローンを裏地に使ったら、光に透けてきれい。なんだか平安時代の襲の色目のようです。A4の半分くらいの小さなバッグ、編みかけのレースと糸だまを入れましょう。 最初は巾着にするつもりで、タティング・…

なかなか大変です。。。

昨秋に少しかじったタティング・レースを、再び練習しようかと思っています。小さなバッグを編みたいのですがいつになることやら。 練習で小さな花のモチーフを編みました。今はほぼ同じパターンでエジングを編んでいます。小さな巾着に縫い付けようと思って…

手作りポストカード

プリンターを変えてから、デジカメそのものやカードをつないで、直接プリントアウトできるようになりました。そんなわけで、気軽にポストカードなどを作って楽しんでいます。 野の花(ハコベとホトケノザ)と、あみ猫ちゃん。 あみ猫ちゃんを持つあみ猫ちゃ…

あみねこ

今さらですが、「あみねこ」を編んでみました。 4月からお友達とバレエ教室にいくの。。。 背中、ちょっと猫背です。うーむ、バレリーナ希望としてはいかがなものか? 手足とお尻にペレットが入っているので、だっこすると重みがかかってきます。この重みが…

蓼藍の種を播きました。

今日、蓼藍の種子をプランターに播きました。夏場の環境が過酷な我が家のベランダ、うまく育ってくれるとよいのですが。 今、ベランダで咲いているキケマンの花です。このあたりでは海岸沿いに咲いているのですが、数年前に種子から育てて以来、毎年の楽しみ…

Knitting Fork 2

フォーク型のリリアン、改良しました。後ろ側に写っているものより、先が細くなりました。これで、編み目がスカスカになることはなくなりました。ただ、細くなったぶんニットの布を貼ることは難しくなったので、裏側はコットンのギンガムチェックを貼ってい…

やっぱり秋色ですね

毛糸だま2006秋号の作品が編みあがりました。なんとか1日くらいは着て外出できそうです。写真は、別にお腹がいたいわけではありません。袖の模様を見せたかったもので。ポーズは難しいです〜。色は春より秋が似合いそうです。紅葉した葉っぱみたいです。腰…

あとははぎあわせるだけ

襟もさっき編みあがりました。最大の苦手部分である身頃と袖のはぎ合わせと、ボタンをどうするかという悩みに直面しつつあります。

工字形器具を持つ人

今日、図書室で「日本技術の社会史第三巻、紡織」(日本評論社)という難しそうな学術書を発見。で、引き付けられるようにページを開くと、日本でも弥生時代の遺跡からスピンドルの実物(絹、麻用)が出土し、ホイールは金属、木、碧玉!(これは祭祀用かも…

Knitting Fork

暖かくなると、編み物以外のことをしたくなります。実は、卓上織り機が欲しくて、いろいろ探しています。で、子ども向けの木のおもちゃでけっこういいものがあったのですが、やはりそこはおもちゃ、幅が狭くて実用にはちょっともの足りません。まあ、織り機…

はっ!

ハムスターを飼っています。名前は「たまお」です。ハムスターって、起きている時はよく毛づくろいしています。くるくると前足で顏を洗うのは、実は、ネコのあくびのように、緊張している時のしぐさでもあるようなのですが。カゴの中でも散歩の途中でも几帳…

袖口

メリヤス編みの袖に、かぎ針の飾り編みがつきます。袖の先きに向かって、すこーし拡がっていますが、全体的には細身です。こういうの大好きなんですが、色とあいまって甘々かもしれません。計算違いと言えば、40g玉を10個買ったのですが、糸がけっこう余り…

ウメノキゴケ染め上がりました

1月20日に仕込んだウメノキゴケで染めてみました。仕込みの詳細はこちらと、こちら。染め原液はこんな感じです。 ぶどうジュースのような赤味のある濃い紫色ですが、原液のままだと真っ黒にしか写らないので3倍くらいに薄めてあります。染めるときもこのく…

たまおさーんっ!びっくりするなあもう、首だけが浮かんでるみたいじゃないですか。 さて今日は、1月に仕込んだ、ウメノキゴケを使って羊毛を染めたのですが、まだ写真を撮れていません。詳しくは、明日、お話しますが、なかなか素敵な色に染め上がったよう…

編んだり、染めたり、綴じたり

[ハムスターはあなどれない]ぎょぎょぎょ

初カーダ−

枇杷とユーカリで染めた羊毛にカーダ−をかけてみました。染の作業でぺったりとした羊毛もこのとおりふわふわにもどりました。はじめてのカーダー作業は要領もわからず、小さな毛玉ができてしまった部分もあるのですが、練習あるのみですね。紡いでみました。…

S撚り、Z撚り

S撚りとZ撚り、いつもごっちゃになります。糸の繊維の流れにそって、S とZの文字をなぞって、しばし考えないとわかりません。手縫い糸は縫う時に撚りが戻らないようにS撚りなんだそうです。右手でこよりをつくると、普通、人差し指、中指と親指で持って親指…

袖も片方できあがりました。

毛糸だま2006秋号p26の作品を編んでいます。前後の身頃、袖の片方があみあがりました。糸はダイアモンド毛糸のダイアクレアトールです。この糸は写真のように単糸なのですが、斜行はしません(まあ、市販の糸でそうなったら大変ですが)。それはいいのですが…

春がどどっとやってきた?

昨日は、諫早市の岩戸神社周辺を散策してきました。この神社は御神体が大きな岩穴でした。周辺は農地が、海岸沿いはイチゴのハウスがたくさん。田圃の畦にツクシが顔を出していました。随分、早いように思うのですが。 神社の周辺の道沿いには、サツマイナモ…

お出かけ

今日は、諫早方面にハイキングに行って来ました。暖かくて、五月?って思うような陽気でした。 電車で、出かけるのが好きなのですが、今日は島原鉄道というローカル線に、乗りました。車内で精算した切符が素敵でした。

ひいな遊び

和菓子の菱餅。光が透けてきれいです。 私のお雛様は、実家においたままなのですが、伯母さんの形見の小さなお雛様は毎年飾っています。ぼんぼりは去年、木工細工のお店で購入しました。ビー玉がのっているだけなのでときどきコロコロ落ちちゃいます。博多曲…

蓼藍の種

2月20日に御紹介した、 武庫川女子大学牛田研究室で、タデアイの種子の配付が始まったので送っていただきました。ひと粒はごま粒ほどの大きさです。写真は5粒を星形に並べたのですが、わかりにくいでしょうか?牛田先生は、より多くの方に、種から藍を育て…