Nature

庭の花

台風が来るので、庭の花を少し刈り込みました。 庭の花。途切れずにあふれんばかりに咲かせるというのはもう諦めてますが、何かしら咲いています。ダリア:お気に入りのダリア「桜貝」 百日草:昭和な感じの花ですが、とても素敵にドライフラワーにされてい…

今年はエンドウが豊作

ここ数年、エンドウマメを蒔いても、芽がでない>プランターに新しい土を入れたり、地植えの方も堆肥をいっぱい入れたら、長く楽しめました。 うんと若いのから、スナップエンドウくらいにぷっくらした(ちょっと筋に注意)サヤエンドウ、サヤを剥いてグリー…

春真っ盛り

ナニワイバラが満開に。花を楽しめる期間は10日ほどですが、白とレモンイエロー、緑の取り合わせは、とてもきれいです。バラは一重のバラだけを植えているのですが、春の一回咲きのものばかりです。四季咲きのバラも植えたいなと思っています。チューリップ…

チューリップ

チューリップは、球根をかなり深く植えた方が、早く芽を出しすぎて葉が痛む事もなくて、よいようです。今年は、のびのびと咲いたように思います。球根を太らせるために、花を切ったのですが、一日延ばしにしていたら、散る寸前でした。八重咲きも混じってい…

スンードロップ、クリスマスローズ、ヒヤシンス

いろいろ咲き始めました。写真のヒヤシンスは二番花ですが、今年のヒヤシンスはきれいに咲きました。 やっと、ヒヤシンスの水栽培は花芽があがるまで寒いだけでなく暗いところにおいておいたほうがいい。チューリップはかなり深く植えた方が、早く芽を出しす…

自生のサザンカ

寒波がまたまた近づこうかという節分の午前中、歩くと40分くらいの距離にある戸田山に登って来ました。 穏やかな冬の山を歩くのは好きです。午後からはぐんぐん寒くなってきましたが、午前中は気持ちよく歩けました。 難しい方から登って、易しい方から降り…

アンミ・ビスナガ

ことしも心臓をモチーフにカードを作りました。 「抗不整脈剤として有名なアミオダロンは、セリ科のアンミビスナガ(Ammi visnaga)から抽出された薬効成分ケリン(Khellin)に由来する。ヒトは天然の薬箱を、科学によりその可能性を最大限に引き出している…

二見ヶ浦から弊の浜を端から端まで歩いて、芥屋の大門まで

西浦から二見ヶ浦、弊の浜、芥屋の大門まで、お弁当もってぐるっと16km歩いてきました。 ドライブ、ツーリング、サイクリング、ランニングに、サーフィン、パラグライダー、ハンググライダー、遊覧船と、海岸沿いは大変にぎやかでございました。二見ヶ浦は、…

咲いた・咲くか?

7月に咲いたガガイモStapelia grandiflora、再び咲いています。 いただいたOrbea decaisneanaにも、蕾らしきものが。星形のえんじ色のビロードのような花が咲くようなので、蕾だといいな。 多肉植物が増えてきたので霧吹きを買いにカインズへ。こまかい霧の…

長門峡へ

JR長門峡駅からすぐ遊歩道に出る事ができ、道の駅もあります。 渓谷沿いに5kmほどの遊歩道を往復します。遊歩道はなんと県道。 ミンミンゼミが鳴いていたのですが、木陰は涼しく、アキチョウジが咲いていました。 ギンリョウソウモドキ(アキノギンリョウソ…

へんな植物

最近、食虫植物がはやっているようなのですが、昨日大型量販店でちょっとかわいそうな感じで残っているウツボカズラを見つけました。植物園で見たものは、「壷」の部分がとても大きいものばかりだったのですが、これはとても小さくて、小指の先っぽくらいで…

庭の花

梅雨に入ったけれど、ずっと晴れていて、水やりがかかせません。割合にさわやかな日が続いてうれしいのですが、ここ数年は梅雨明け頃に大雨が降ることが多く、それは心配です。 4月の終わりからつぎつぎと花を咲かせていた水色のリネンの花も、もう終わり。 …

もうすぐ梅雨入りな日曜日

それなりに花や実の絶えないお庭になってきました。それでも油断すると土がカチカチ、真っ白になるので、せっせと培養土を投入し、堆肥を作り、篩で石を選り分ける必要がまだまだあります。アンミ・ビスナガの白い花で休んでいるジャコウアゲハ。羽もぼろぼ…

花*花〜

新潟県南魚沼地域の東京スカイツリーと同じ高さ(634m)の「坂戸山」に登ってきました。 その前に。 関越自動車道で群馬県から新潟県へ抜ける途中車の中から武尊(ほたか)山[2,000mちょっと]が見えました。 百名山の一つで、かなーり前に登りました。 うん…

大英自然史博物館展

大英自然史博物館展行ってきました。 大型連休でしたが、お昼ご飯をいただいた上野駅そばの椿屋珈琲店 上野茶廊は、とても静かで落ち着いたお店でした。椿のステンドグラスとお皿やカップを飾った戸棚が素敵でした。ランチにシフォンケーキ(ハーフ)をデザ…

お花がいっぱい

筑前前原駅からコミュニティーバスに乗り登山口へ。井原山に登ってきました。 山頂は少し肌寒かったです。川沿いの登山道を登ってゆきます。 道沿いには、春の花がいっぱいでした。 ぎりぎり間に合ったサツマイナモリ ヤマルリソウ ジロボウエンゴサク イチ…

アケビの花

寒い春でしたが、急に暑くなりました。 花もぐんぐん開いていますが、草もぐんぐん伸びています。 昨日、今日と草むしりに励みました。草取りではなく、草むしり。 みしっと根っこから引き抜くのが、なかなかに快感です。食器洗いの桶を、バケツがわりにして…

ヨーグルトの空き瓶で苔瓶

少し前に紹介した陶器のミニ水栽培容器。 壷型の容器の上に乗っける部分を、ヨーグルトの空き瓶に乗っけたらぴったり♬でした。 こういうのを「シンデレラフィット」というのでしょうねえ。上にはエアプランツを乗っけて、瓶のほうは以前からいちど作ってみた…

クロッカス水栽培容器とスノードロップ

土曜日にお友達が新作の陶器のクロッカスの水栽培容器を見せてくれました。 小さな水瓶のような容器に、これまた小さな容器が乗っています。この部分の底に穴があいていて、球根を支えてくれます。下の容器には内側に釉薬が塗ってあるので水は漏れません。ク…

足をつけてみた

写真手前の、 頂き物の多肉っぽい植物、名前を教えていただいたので、忘れないうちにメモ。 Delosperma echinatum デロスペルマ エキナーツム針金のような堅くて丈夫な茎に、つぶつぶの葉っぱがついています。葉の表面には、写真のは目立ちませんが、キラキ…

お部屋はぬくぬく

先週から寒波が来ていて、福岡も大変寒いです。 引っ越してから、室内には植物を置いていなかったのですが、昨年から続々と。。。 お庭にかまけていたといいますか、お庭で精一杯だったといいますか。奥のは、 ビカクシダ(麋角羊歯、コウモリシダとも) プラ…

Broken Pot Fairy Garden

ネットでたまたま「Broken Pot Fairy Garden」というのを見つけて、心臓を射抜かれてしまいました。壊れた植木鉢、捨てたりはせずにそのまま使っていたのですが、きれいに洗って作ってみました。貝殻の家です。。。 写真に撮ると今ひとつのような。。。 角度…

季節が行ったり来たり

暖かい日が続きましたが、明日からはぐんと寒くなるようです。 庭の皇帝ダリア、今年もたくさん花をつけてくれました。でも、そろそろ秋も終わりです。 雨で、ダリアの花びらがバラバラッと散り始めました。冬は、なんといっても球根の水栽培。 こつこつ集め…

二日後だけど

一昨日は曇り、昨日は月の出頃に雲が。。。。 今日も夕方はうまく見えなくて、やっと9時半頃のお月様。

秋色のイチジクのジャム

キチジョウソウ 青磁色の木の実 夫母自家製イチジクで作ったジャム。 大きめに切ってコンポート風に、風味付けはラム酒と迷ったけれどブランデーで。 これがまあ、すこぶるいい香りになりました。 ヨーグルトにのっけて食べると大変美味。 夫の実家に帰省す…

センニンソウの花

植えた訳ではないのですが、センニンソウが真っ白な花をもりもりとつけています。 園芸品としても、植えられているようで、 クレマチスのうちフラミュラ系と呼ばれる小輪の花を沢山咲かせるグループに入るようです。山道の縁や河川敷に、一面を真っ白な花で…

絹の折り鶴

台風12号が近づいているのですが、福岡は幸いなことにまだ雨も降っていません。 速度が遅くて、北九州に最接近する時間がどんどん遅くなっているのですが、昨日の午前中にいろいろ対策は終えているので、お家に籠っています。いったん涼しくなっていたのです…

ハマナデシコとカイコ

随分と間が開いてしまいました。毎日、毎日、暑い日が続きます。 雨も降らず、今日やっと夕立が来そうで、雷がゴロゴロなっています。お庭は毎日水やりが欠かせず夫が帰宅後一番のお仕事として頑張ってくれています。 その甲斐あって、夏の花が咲いています…

サンダーソニア

ユリ科サンダーソニア属、南アフリカ原産で、球根から育てます。 別名クリスマスベルズなどとも呼ばれています。初めて植えたのですが、植えた球根は二つなのに、芽が四つ出て来て驚きました。 調べてみたらサンダーソニアの球根は、八の字というか人の字の…

宗像道の駅、周辺

夫が、タデの仲間とシリブカガシを見たいとのことで、午前中ハイキングに出かけました。 4、5種類あるそうなのですが、遠目にはみな同じに見えます。 でもよく見ると、葉の裏に白い毛があったりなかったり。お天気は、まだ不安定で、青空が見えたかと思う…