着物リメイク

実家の昭和の館の諸々のお片づけの一端。

団地の押入れに何がこんなにというほどの着物と生地。反物もあれば、着物の裏地の無地の絹地もたくさん。母は若い頃に和裁を習っていたので、そのためもあるのでしょう。この裏地生地、身頃、衽、襟先とすでに生地幅半分ほどにハサミが入って切り分けされているのです。うう、使いにくい…

 

着物の中から、椿の柄が可愛くて目についた銘仙の道行コートを解き、ホビーラ・ホビーラの型紙で「タックフレンチブラウス&チュニック」をブラウス丈で作りました。

f:id:funfunfungi:20190928151951j:plain

着物リメイク

 

思った以上に生地が傷んでいて、洗うと使えない部分がたくさん出たので、足りないところは裏地の生地を合わせました。

f:id:funfunfungi:20190928152331j:plain

後ろ身頃のボタン

 

袖から昭和二十四年の一円玉が出てきました。昭和二十四年といえば母はまだ子供なので、母のものというよりは、母の姉たちからのお下がりかと思われます。

f:id:funfunfungi:20190928145746j:plain

袖から出てきた一円玉

f:id:funfunfungi:20190928145913j:plain

昭和二十四年の一円玉

キモノを洋服にするには、手間も工夫も必要ですが、なんとか形にして利用してゆきたいと思っています。