先生から初めてストレスの言葉が

2015年11月8日未明に、持続性心室頻拍を発症し、入院。16日に、カテーテル・アブレーションを受け、翌17日に退院しました。さらに、Q大病院でも検査を受け、心配されていた大きな病気も見つかりませんでしたヾ(・ω・*)ノ。原因の一つかもと言われていた「冠攣縮性頻脈」の可能性も低くなってきて、昨年の発作は、はっきりとした心臓病がなくて生じる特発性心室頻拍に落ち着きそうな様子になってきました。そうは言っても、7月に動悸があったり、少し不安な症状も出ています。この症状なのですが、ホッと落ち着いて、次の行動を起こそうとするときに、生じるような気がします。これは11月の頻拍のときもそうだったので、この関連性の不安感が、最近の悩みでしょうか。

 今日の診察の2週間ほど前にも、違和感を感じて、時間外診療を受けていて、主治医のT先生の診療日とずれていたので、違う先生の診察を受け薬も処方されました。そんなこともあり、先生からお借りしていた簡易心電図計と同じ物を購入することにしました。夫に、ヨドバシカメラの通販で頼んでもらったら、翌日には届きました。その後、飛行機に乗っての遠出もしましたが、特に不安なこともなく、過ごせていました。
 今日の心電図は、T先生の指示が出ていて、少し長めに取りますとのことでした。T先生に症状が出る時は、「少し忙しくしている時に、それが終わって、ホッとしたときなんです。」と訴えると、「うーん、疲れとかストレスから来てるのでしょうかねえ」と、初めて先生の口からストレスという単語が出ました。心室性期外収縮が出ているということで、図にも書いて説明下さいました。運動していたり、緊張している時は、心拍も小刻みで、突発的な心臓の収縮が入り込む隙間がないのですが、リラックスするとその入り込む隙間が出来てしまうということでした。

今のところ深刻な事態を迎える可能性はほとんどないので、薬は以前のままで大丈夫だけれど、期外収縮の自覚があると不安でしょうからということで、安定剤を5回分「頓服」で出していただくことになりました。「これは効きます。」と先生のお話。安定剤によって心身のストレスを軽減し、自覚症状を気にせずにすむようになるそうです。
 これまで、先生、ストレスという言葉を口にされたことがありませんでした。不整脈というと、一般的にストレスとの関連がよく言及されますし、キラーストレスなども今年になって耳にすることが多かったので、先生がまったくストレスに言及されないことに気にはなっていたのです。あらためて思ったのですが、安定剤ではどうにもならない重い心臓病が潜んでいるかもしれないと思ってられていたからこそ、ストレスには言及されなかったのかもしれません。
 診察の最後に、簡易心電図計を購入したことをお伝えしたら、「あっ、高かったでしょう?どこで買われました?」「ええと、ネットでヨドバシから夫が買ってくれました。」「そうですか。僕は価格ドットコムで買ったんですよ」とのこと。やはり、先生の私物のようでした。そんなに気を使わなくていいですよと言われたのですが、新しい電池を添えてお返しできてよかったです。

午後から出勤。
やはり、この時期ちょっと忙しくて疲れていたのかも。
次の診察までに2度ほど頓服しました。たまたま症状が出たのが夜だったので、どちらも寝る前に飲むと、体がポカポカしてきて、ちょっと頭がぼーっとして、そのまま眠ってしまいました。

これまでの経過はこちらから

次回の通院は11月15日です。

2016年11月20日