眼科終了

2015年11月8日未明に、持続性心室頻拍を発症し、入院。16日に、カテーテル・アブレーションを受け、翌17日に退院しました。積極的には疑っていないけれど心サルコイドーシスという難病が隠れていないかPET(陽電子放射断層撮影 ポジトロン・エミッション・トモグラフィー(Positron Emission Tomography))という検査を受けるために、Q大病院を紹介され、2月3日にPET/CT検査を受けました。結果は、心筋に明らかなFDG異常集積を認めず、その他の部位にも明らかなFDG異常集積を認めずヾ(・ω・*)ノ、心サルコイドーシスの心配はなくなりました。また、PET検査に先立って受けた造影CT検査からは、不整脈原性右室心筋症(ARVC)の所見もなかったので、心配されていた大きな病気は見つかりませんでしたヾ(・ω・*)ノ。あとは日にち薬かなあと思っています。
3月から薬が一種類減っていますヾ(・ω・*)ノ。4月からアミオダロンも中止ヾ(・ω・*)ノに。

 7月15日の夜に動悸で時間外診療を受けたのですが、病院に着く前におさまり、異常も見つかりませんでした。今日の診療までの2週間、職場で私が担当しているイベントがあったり、それなりに大変な日々を過ごしていたのですが、動悸がおこるようなことはなく過ごせていました。
 T先生からは、先月受けた24時間ホルター心電図検査に異常はなかったこと、時間外診療の時の動悸も心配することはないでしょうとのお話でした。ただ、不安でしょうからと写真のような簡易心電図計を、無造作に机の引き出しから取り出して貸して下さいました。

どうも先生の私物のようです。測り方を説明して下さって、先生は胸でなくても、手首でも測れますよとおっしゃったのですが、自宅で私の手首、さらに夫の手首でも試してみたのですが、うまく測れませんでした。なので、いつでもどこでもという訳にはいきませんが、常に持ち歩くようにしています。

裏返すとこんなシールが。

T先生の座右の銘は「熱血」なのです。
何か異常を感じたら、この簡易心電図計で記録をとっておくようにとのことで、来月は、検査無しで診察のみとなりました。

原因は特発性?
診察の最後に、私的に可能性として残っていると思っていた「冠攣縮性頻脈」について、これって治らないのでしょうか?とお聞きすると、なんと「今はそれよりも、どうも特発性(原因が特にみあたらない偶発的なもの)だった可能性を疑っています。」というお返事。入院時のひどい頻脈のきっかけとなった部位はカテーテルアブレーションできちんと絶っているので、その点は心配いりませんとのことでした。ちょっと肩すかしにあったような感じなのですが、入院時の発作は生きるか死ぬかだったと釘を刺され、注意深く観察してゆきましょうとのことでした。救急車で運ばれるときに、隊員の方が「怖いから、目を開けておいてね」といわれた、「怖い」の意味が分かったような気がします。

8月10日には、眼科を受診し、異常なしでしたので、こちらは終了です。4月に先生が変わって2回しかお会いしなかった先生ですが、お礼を言って、診察室を出ました。これで、通院は月一回の循環器の診療のみになりました。

これまでの経過はこちらから

次回の通院は9月6日です。

2016年11月17日記