海岸は生と死の狭間

勝浦浜に出かけました。

 

風が強く、様々なものが打ち上がっていることを期待して。

f:id:funfunfungi:20190317111412j:plain

打ち上がるハリセンボン

ハリセンボンの他にも、カワハギ、水鳥の死骸を見つけました。

先週から春の嵐のような夜が何日かあって、生き物たちにも厳しい日々だったのかもしれません。

 

f:id:funfunfungi:20190317120138j:plain

鏡のような砂浜

f:id:funfunfungi:20190317121058j:plain

イカの骨、2種

f:id:funfunfungi:20190317123125j:plain

佇むウミネコ

 

ひな祭り

f:id:funfunfungi:20190303162003j:plain

多肉植物の寄せ植え

町内のお当番を回すついでに、増えた植物を差し上げたら、多肉の寄せ植えとなって帰ってきました。

アロエセダムなんかのベンケイソウ科いろいろ。名前はゆっくり調べようと思います。

 

差し上げたのは、スタペリア とオルペア

f:id:funfunfungi:20190303162533j:plain

ガガイモ亜科多肉植物

 

メジロんきてねー餌台

f:id:funfunfungi:20190127100539j:plain

メジロ用の餌台

ずいぶん前にいただいたオランダのチューリップ模様の飾り皿。

玄関の飾り棚が、棚ごと落下した際に縁が大きく欠けてしまいました。

神戸の震災から肩より上に物を置かないようにしていたのですが、やはり一箇所くらい飾り棚が欲しいと、石膏ボードに金具をつけて引っ掛けるタイプのをつけていたのです。このタイプの棚は、下からの衝撃に弱いのですよね。

玄関は、ちょっとだからまあいいかと暗いままで作業することもあるので、気をつけないといけませんね。

それはさておき、このチューリップのお皿は縁がレースのようになっています。それを利用してワイヤーワークっぽく鳥かごみたいに。欠けたところは怪我をしないようにコーティングしました。

材料はあり合わせなので、洗練された感じはありませんが、なかなかに可愛い餌台ができました。

鳥かご風にしたのは、ヒヨとシロハラよけ。

設置した日曜は、姿を見ることはできませんでしたが、今日の夕方には、ミカンをホジホジした跡が♫。

今年は暖冬なので餌台を出す期間は短くなりそうですが、メジロんたちの可愛い姿を撮影できるといいのですが。

 

f:id:funfunfungi:20190127102835j:plain

メジロ用餌台ー吊るしてみました。

 

柊鰯のリース

大寒の今日。

柊鰯のリースをつくりました。

といっても柊が無かったので、ヒイラギモクセイの葉で代用。鰯は折り紙です♪

f:id:funfunfungi:20190120115746j:plain

鰯柊のリース

 

折り方は、こちらから。

www.youtube.com

 

ザクロにハス、アノマテカの実がはじけた後の花殻など、魔除けになりそうなドライフラワーを添えて。

 

f:id:funfunfungi:20190120120041j:plain

柊鰯のリース 部分

 

シンプルな折り方なのですが、銀色の和紙(イワシなだけに)で折って、色鉛筆で色付け。

f:id:funfunfungi:20190120114538j:plain

折り紙の鰯

 

2019新年

f:id:funfunfungi:20190102100032j:plain

日本酒ベリー


年末は、ふらりと佐賀を巡っていた弟が泊まりに来ました。色々と佐賀のお菓子などもらったのですが、佐賀の白いちごと天山酒造のスパークリングの日本酒で、シャンパンベリーを気取ってみると、とても美味しかったです。

www.tenzan.co.jp

イチゴは季節的に物足りない感じではあったのですが、物珍しさ以上の美味しさではありました。

ブログも随分と間が開いてしまいましたが、ゆるりと続けてゆきたいとは思っています。

 

お正月明けは、お散歩をぼちぼちと。

f:id:funfunfungi:20190102120527j:plain

キミノセンリョウ

f:id:funfunfungi:20190102094808j:plain

ヒメザクロ

f:id:funfunfungi:20190102095532j:plain

石榴より大きい苺>実際には石榴が小さいヒメザクロ

f:id:funfunfungi:20190102114406j:plain

狛犬?狐?

岡垣の高倉神社の境内のとても味のある狛犬?さん。一匹しかいなかったのですけど。。。

f:id:funfunfungi:20190102114440j:plain

今年の抱負はのんびり


 

真夏のなごりの鐘崎

昨日、鐘崎漁港周辺を散策してきました。ここしばらくは、福津周辺が多かったので、久しぶりです。

 

織幡神社から登った林の中のハチジョウシュスラン

f:id:funfunfungi:20180923102147j:plain

 

こうしてみると大変爽やかに写っていますが、大変蒸し暑くて、ヤブ蚊と蜘蛛の巣がすごくて、私は早々に退散。足下からヤブ蚊が湧き出てくる感じでした。

さらに山道を行くと岬の先に、廃墟のような展望台があります。ここから海岸に降りる事も出来るのですが、ものすごく急なので、もと来た道を戻って、海岸に回りました。

 

f:id:funfunfungi:20180923104623j:plain

f:id:funfunfungi:20180923110932j:plain 露草がたくさん。これだけ見ていると、すがすがしいですが、湿度、気温とも高く、お彼岸とはいえ今年の夏の最後のやる気を見せられた感じでした。

f:id:funfunfungi:20180923113857j:plain

 

 

漁港にはトンビが。 f:id:funfunfungi:20180923120254j:plain

 

お昼はお寿司定食をいただきました。イカの醤油皿が可愛い。

サザエのつぼ焼きがついていて、イカ、貝が何種類か、ナマコあたりが、地元産かな?

f:id:funfunfungi:20180923123219j:plain

デザートのお皿もお魚。

f:id:funfunfungi:20180923131206j:plain

 

午後からは、宗像の道の駅まで、ぐるっと海岸を歩きました。流木はたくさん打ち上げられていましたが、貝やウニは見当たらず。打ち上げられたペットボトルにエボシガイがついているのが見つかったくらい。触るとハラハラと落ちてしまいます。

f:id:funfunfungi:20180923141901j:plain

 ハマニガナ

f:id:funfunfungi:20180923141018j:plain

 

ハマゴウ

f:id:funfunfungi:20180923140556j:plain

ネコノシタ

実もついていました。

f:id:funfunfungi:20180923141428j:plain

植物たちは、なんとなくですが、ここしばらくの雨で勢いを盛り返した感じでした。

 

鐘崎で、本格的な捕虫網を持った高齢の紳士とその奥様とすれ違い、少しお話を。

クロツバメシジミをお目当てに来られたそう。最近はベンケイソウなどの多肉植物についてよく似た外来種の蝶が入ってきていて、北九州でも海岸のタイトゴメなどで繁殖していることなども教えていただきました。あとで調べるとムシャクロツバメシジミという蝶みたいです。

 

小さなチョウチョ、たくさん飛んでいましたが、これはヤマトシジミかな?

ツバメシジミは、つんと突き出た尻尾が後翅にありなかなかおしゃれな姿なようです。いつか見てみたいです。

f:id:funfunfungi:20180923135120j:plain